top of page

礎町校舎

1883年(明治16年)~1899年(明治32年)

礎町校舎前での卒業記念写真 (明治25年 速成科)

礎町校舎前での卒業記念写真 (明治25年 速成科)1882年(明治15年)12月、北越興商会の会館および付属新潟商業学校の校舎として建設された。敷地約600坪(1980m2)、建坪約100坪(330m2)。建物は平屋で凹型をなしていた。正面の門柱には「北越興商会」、右に「私立商業学校」をいう門標を掲げ、門から玄関までの両側には梅の木が植えられ、玄関までは式台造りで、正面には事務所、職員室、右側が校舎で3教室、左側は興商会の会議室となっていた。 翌・1883年(明治16年)11月、「北越興商会付属新潟商業学校」として、本校が開校する。開校当初は校長のほか教員1名、生徒16名と小規模であった。 1885年(明治18年)、北越興商会が解散し、その後1887年(明治20年)に新潟区(現在の新潟市)に移管される。この際、北越興商会を引き継いだ新潟興商会より会館兼校舎の土地建物が新潟区に寄付された。 新潟区立商業学校となった後も、生徒数は20名前後で推移し、廃校も危惧されたが、第3代校長宇尾野藤八先生の尽力により生徒数も増加した。 生徒数を100名超えるようになり、1891年(明治24年)、校地を拡張し2階建4教室の新校舎を増築した。 しかし、校地はまだ狭く、屋外運動場も無い状況であったこと、所在地が花柳界に近く学生にとっては好ましくない立地であるとされた事から、1899年(明治32年)に学校町の旧新潟師範学校敷地へ移転した。 商業学校移転後、この敷地には市立礎小学校が移築された。現在は新潟市の中央公民館などが入居する公共施設「クロスパル新潟」が建っている。

 

参考資料
  1. 新潟商工会議所百年史

  2. 葦原百年史

  3. 葦原120周年史




bottom of page